信州エンジニアリングの技術経験を基に、温泉探査から温泉掘削、温浴施設の設計、施工、メンテナンスまで、すべてをサポートさせていただきます。

1、温泉探査

ご希望、利用目的をお聞きした後、開発計画を作成します。
既存温泉の調査、既存資料の収集検討を行い、温泉湧出の可能性を評価します。
地表質踏査、放射能探査、地下深部構造調査、総合解析

探査結果と経験で「確実な」「効率的な」「経済的な」提案をいたします。

2、温泉掘削

温泉を掘削するためには許可が必要です。許可の申請には当社がお手伝いいたします。
豊富な経験技術と適切な機器を選定し、より効率的に掘削を行い温泉を湧出させます。
揚湯試験を行い、新泉源の能力を判定・評価し、適正揚湯量・揚湯ポンプの選定を行います。
環境大臣が定めた指定分析機関で温泉の分析(含有する成分など)を行います。
都道府県知事の検査承認を受けます。
動力装置(ポンプ等)の設置にも許可が必要になります。

3、温浴施設建設

より効率的な給湯設備、配管設備、水処理設備、熱交換設備の提案・設計を行います。
建築基準法により、施設建設当該地の関係機関に申請します。
給湯施設設計に基づき、給湯施設の施工を行います。
温浴施設設計に基づき、温浴施設の建設を行います。
温泉を公共の浴用、又は飲用に使用するときに必要です。

温泉の質によって設備の寿命は変わります。定期的に診断・メンテナンスを行い安心して使える設備を目指します。